ASPって何の略?アフィリエイトサービスプロバイダとは

こんにちは。

 

あなたは、ASPが何の略か知っていますか?

 

ブログでアフィリエイトをやっている方なら、ほぼ全員知っているのではないでしょうか。

 

筆者はブログをやる前は、ASPなんて聞いたことがありませんでした。

 

しかし、ブログを数年やっていると、自然とASPという言葉もわかってくるものです。

 

ASPが何の略なのか、実は、「アフィリエイトサービスプロバイダ」というサービスの略称なのです。

 

アフィリエイトサービスプロバイダ(Affiliate Service Provider)の頭文字を取って、ASPと略されるんですね。

 

アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。

広告主 (EC) は、ASPを仲介にして、個人・法人が運営するウェブサイトでの広告掲載を依頼し、結果として広告のクリックや掲載商品の購入などあらかじめ設定された成果条件にいたった際に成果報酬としてアフィリエイトサイトに広告料を支払う成功報酬型広告である。

アフィリエイト・サービス・プロバイダ - Wikipedia

 

要するに、前回でも記事に書きましたが、ASPのサイトで広告を提携して、我々ブロガーが、ブログを通して、広告を紹介するんですね。

 

komori-affiliate.hatenablog.com

komori-affiliate.hatenablog.com 

詳しく知りたい方は、上記の記事へアクセスして、確認してみてください。

 

 まぁ簡単に説明すると、ASPで広告を貰ってきて、その広告を紹介して、読者様が登録してくれた場合などに、紹介料が貰えるという仕組みです。

 

広告によっては、登録までしなくてもクリックされるだけで、報酬が発生する広告も存在します。

 

ASPとはちょっと違いますが、Googleアドセンスなどがその代表例ですね。

 

Googleアドセンスの場合は、広告を紹介するのではなく、広告に興味を抱いた読者がクリックした場合に、報酬が発生します。

 

まぁでも、Googleアドセンスの場合、クリック型報酬ですが、その報酬の金額がとても少ないというデメリットもあります。

 

だから多くのブロガーたちは、ASPで広告を選んで紹介するという形が多いかもしれませんね。

 

筆者も、Googleアドセンスは報酬も少ないし、ブログの邪魔になるので、アドセンスは付けない方向でやっていきたいと思います。

 

ちょっと話が脱線してしまいましたが、アフィリエイトサービスプロバイダでの一戸当たりの報酬はアドセンスより断然多いので、これからアフィリエイトを始めたいという方がいたら、下記のサイトをおすすめします。

 

 

上記のASPサイトは、とても有名で、バリューコマースに関しては、一番最初にASPのサイトを立ち上げたという、昔からあるASPのサイトで有名です。

 

筆者は個人的には、もしもアフィリエイトが好みの広告が多いので、利用回数は多いですね。

 

A8.netは、今ASPのサイトで一番勢いがあるサイトではないでしょうか。

 

まぁ結局は、全部会員登録して、いつでも広告を出せる様にしておくのが一番いいおすすめです。